相馬看護専門学校は、当組合が21世紀における医療技術の高度化・高齢化社会の到来を踏まえ、地域保健医療の担い手となる看護師の養成機関として平成13年4月に開校しました。
本校では、生命の尊さと人間尊重を基盤に看護師として必要な専門知識はもとより、広い視野と柔軟な思考、豊かな感性・創造性を育み、常に探究心を持ち、自ら判断し行動できる看護実践者を育成しております。
- 課程及び修業年限
- ○医療専門課程 看護学科 3年課程(全日制)
- ○修業年限3年
- 定 員
- ○入学定員 40名(男女共学)
- ○総定員 120名(1・2・3学年1学級)
- 入学資格
- 学校教育法による高等学校を卒業した者、または同等以上の学力があると認められる者
- 学 期
- ○前 期 4月1日から9月30日まで
- ○後 期 10月1日から翌年3月31日まで
- 休業日
- ○日曜日・土曜日及び国民の祝日
- ○学校創立記念日(5月13日)
- ○季節休業日(年間11週程度)
- 授業時間
- ○1時限 9:00~10:30
- ○2時限 10:40~12:10
- ○3時限 13:00~14:30
- ○4時限 14:40~16:10
- 学費等
- 入学検定料 20,000円
- 入学金 相馬地方の住民 100,000円 相馬地方以外の住民 200,000円
- 授業料 240,000円(年額)
- その他教科書代等 1年次 360,000円程度 2年次 150,000円程度 3年次 150,000円程度
- 修学資金
- ○福島県保健師等修学資金貸与制度
- ○日本学生支援機構奨学金貸与制度
- 卒業後の資格
- ○看護師国家試験受験資格が得られます。
- ○保健師、助産師及び養護教諭の養成課程を受験する資格が得られます。
- ○専門士(医療専門課程)の称号を付与します。
- ○4年制大学編入学試験を受験する資格が得られます。
- その他
- 学生寮はありません。
※上記の内容は、令和元年5月現在のものであり、変更することもありますのでご了承ください。
相馬看護専門学校
〒976-0006 福島県相馬市石上字南蛯沢344番地
相馬看護専門学校
〒976-0006 福島県相馬市石上字南蛯沢344番地
TEL:0244-37-8118/FAX:0244-37-8220
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。お使いのパソコンにAdobe Readerがインストールされていない方は、「Adobe Readeダウンロードページ」よりダウンロードしてください。(無料配布)
相馬地方広域市町村圏組合
福島県相馬市中村字北町
63番地の3(相馬市役所内)
TEL:0244-35-0211
FAX:0244-36-8932